2011年10月20日木曜日

第2普通科連隊 大橋秋則1陸佐が自殺

【毎日】2011年10月20日 地方版
自殺:1陸佐が--上越・自衛隊宿舎 /新潟

 19日午前7時50分ごろ、上越市南城町3の自衛隊宿舎で、陸上自衛隊東部方面隊第12旅団第2普通科連隊の連隊長で1陸佐、大橋秋則さん(52)が自宅で首をつっているのを部下が発見した。上越署によると、大橋さんは単身赴任中で、前日まで通常通り出勤していたという。遺書があり、自殺の可能性が高いとみて調べている。

 陸自によると、大橋さんは東日本大震災で3月11日発生直後から約3カ月間、福島県の被災地に派遣され、人命救助や行方不明者の捜索の指揮にあたっていた。【小林多美子】


2011.10.19 20:47
 19日午前7時50分ごろ、新潟県上越市南城町3丁目の自衛隊宿舎で、陸自東部方面隊第12旅団第2普通科連隊長の1等陸佐、大橋秋則さん(52)が自宅で首をつっているのを部下の隊員が発見した。遺書のようなものがあり、上越署は自殺とみて動機を調べている。

 上越署と東部方面隊によると、大橋さんが電話に出なかったことから隊員が様子を見に行き、110番通報した。遺体の状況などから午前6時半ごろに死亡したとみられる。

 大橋さんは東日本大震災の発生翌日の3月12日から約3カ月間、福島県に派遣され被災者の救出活動などに当たった。単身赴任中だったが、悩みを抱えている様子は見られなかったという。

 第12旅団長の塩崎敏誉陸将補は「家族に心から哀悼の意を表する」としている。


防大26期

2006年03月27日 第14旅団司令部第1部長=2陸佐

2010年8月01日 第2普通科連隊長

【陸幕広報室】

陸上自衛隊

10月20日発表

 新たな「防衛計画の大綱」に盛り込まれた南西諸島の防衛で輸送力を向上させるため、北海道の部隊の戦車を鉄道と民間の高速フェリーを利用して大分県まで輸送する訓練も初めて採り入れられます。

また、来月、日出生台演習場では沖縄や九州などの離島への武力侵攻に対処するための訓練も行われる予定です

 北部方面隊の90式戦車を初めて九州に持ち込み、南西地域の島しょ部防衛などを想定した訓練も行う。



陸幕広報室
2011年10月20日
西部方面隊が担任する方面隊実動演習の概要について
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2011/1020_2.html
2011年10月20日
北部方面隊が担任する協同転地演習(連隊等転地)の概要について
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2011/1020_1.html


西部方面隊が担任する方面隊実動演習の概要について
23.10.20 陸幕広報室

西部方面隊が担任する方面隊実動演習の概要について

西部方面隊において、平成23年度方面隊実動演習を次のとおり予定していますので、お知らせします。


1 目 的 平成23年度方面隊実動演習を実施して、多様な事態に有効に対応するため、中央即応集団との連携要領を演練し、方面隊の武力攻撃対処能力の維持・向上を図る。
2 時 期 平成23年11月10日(木)~11月18日(金)
3 場 所 西部方面区(日出生台演習場、大矢野原演習場、霧島演習場等)
4 担任官 西部方面総監 陸将 宮下 寿広

5 演習の概要
(1)11月10日~18日の間、島嶼部の防衛を含む各種行動
  (部隊の展開、集結地での行動、警戒、監視、防御、重要防護施設等防護)の訓練を実施
(2)訓練部隊等
  西部方面総監部、第4師団、第8師団、第15旅団、西部方面隊各直轄部隊、
  中央即応集団(第1空挺団、第1ヘリコプター団等)、北部方面隊(第11普通科連隊等)
  ア 人 員:約5,400名
  イ 車両等:約1,5000両
  ウ 航空機:約30機

6 問い合わせ先 陸上幕僚監部広報室(03-3268-3111)


北部方面隊が担任する協同転地演習(連隊等転地)の概要について
23.10.20 陸幕広報室

北部方面隊が担任する協同転地演習(連隊等転地)の概要について

北部方面隊において、平成23年度協同転地演習(連隊等転地)を次のとおり予定していますので、お知らせします。

1 目 的 西部方面区における転地演習を実施して、長距離機動に必要な統制・調整能力の向上を図るとともに、
西部方面隊と連携した訓練、射撃訓練等を通じ、部隊の即応性の向上を図る。
2 時 期 平成23年10月29日(土)~12月2日(金)
3 場 所 西部方面区(日出生台演習場等)
4 担任官 北部方面総監 陸将 千葉 徳次郎
5 演習の概要
(1)長距離機動訓練
  ア 往 路 10月31日~11月9日、鉄道及び海上輸送を実施
  イ 復 路 11月26日~12月2日、鉄道及び海上輸送を実施
(2)転地先における訓練
  ア 西部方面隊と連携した訓練
    11月10日~18日、集結地での行動、偵察、攻撃の一連の訓練を実施
  イ 射撃訓練
    11月20日~22日、実弾射撃訓練を実施
(3)訓練部隊等
  第11普通科連隊基幹
  ア 人 員:約410名
  イ 車両等:約120両

6 問い合わせ先 陸上幕僚監部広報室(03-3268-3111)

【トルコ南東部】 PKKが元気





 トルコ南東部 /10月

18日(火)夜 ビトリス県で8人がテロで死亡。県警察の車両がテロリストにより爆破された。警察の車両に乗っていた警察官5人と、2歳の女の子を含む市民2人が死亡

19日(水)午前1時ごろ ハッカリ県内の前哨基地8か所をPKK百名が同時に攻撃。
 トルコ兵24人が死亡、18人が負傷。犠牲者数としては、1993年以来最悪の規模。

トルコ軍は報復空爆などPKK戦闘員少なくとも15人が死亡

松下政経塾 第28期生の宇都隆史

週刊ポスト2011年10月28日号

過去248人が学び、38人の国会議員を生んだ松下政経塾。
どうすれば入れるのか? 

第28期生の参議院議員、宇都隆史(36歳)に、作家の山藤章一郎がそのときのことを尋ねた。


入塾試験は、2月、履歴書とA4用紙1枚の小論文を提出する。以下、10か月後の〈入塾内定〉を得るまでに、受験者がくぐらなければならない関門の順を追う。

「論文のテーマは『私の志』でした。なんのためにわが塾で学びたいのかを問われます。
履歴書は市販のものに学歴職歴を記入します」

宇都は、防衛大学校卒。応募したときは32歳、1空尉で、妻子があった。ある日、陸上自衛隊の10日間合宿に参加して、防衛産業の人や、松下政経塾の塾生と会った。呑みに行った。

〈政経塾〉は、自衛隊に在籍したままで受けられるのを知り、試しに応募してみた。

「『私の志』のテーマは国防にしました。自衛隊の行動が、憲法などの制約でいまのまませばめられていては、安全保障の観点から国を守れないと書きました」

【5月:連休明け。小論文・履歴書選考をパスした応募者270名のうち50人が、神奈川県茅ヶ崎の〈政経塾〉で第一次面接】

面接官5人の前でひとり30分ほど。
いまやっている仕事、志望動機などを訊かれる。 
宇都氏は自衛官の制服で臨んだ。

以下、当時の受験の内容、感想は、同氏が話してくれたもの。

「日本の防衛を憂える思いを訴えました。〈政経塾〉にしっかりした政治家をつくってもらいたいと、逆に提案する気持ちでした」

そして50名が20名に絞られて【7月 二次面接】。

この時は、〈政経塾〉寮に一泊して集団面接を受けた。運動もするからジャージの着替えも持参せよと、事前に連絡がある。初日午前中に〈政経塾〉のラウンジに集合してオリエンテーリング。ついで、20人を4つに分け、グループごとに面接官から課題が与えられる。

【11月:いよいよ評議員、理事ら役員による最終面接。10名に絞られている】

ここでは書類選考時の小論文に書いた〈志〉を具体的に述べる。「国防論を書いた私は、最終面接で、みっつのもの……国防と食と教育が国の根本だといいました。

合格するのは〈運と愛嬌〉と幸之助さんはいったそうですが、ぼくに〈愛嬌〉はどうだろう。

それより、職場を辞め、妻子と別れて暮らし、〈国防論〉に打ち込む〈覚悟〉を問われたんだと思います。そうだ、覚悟だね。職場を辞め、妻子と別居し、4年間の塾生活を送る覚悟。



私もとことん悩みました。とにかく人生の短くない期間を投げうって入塾するわけです。その結果、塾にいるあいだは大丈夫でしたが、選挙で離婚することになりました」



宇都氏は、その年の暮れにメールで【内定】の知らせを得た。
正式な【採用通知】は正月明け。2月にすべての手続きが完了した。
そして【4月1日入塾】。

【米国務省】 クリントン国務長官

10月18日(火) リビア首都トリポリ 5時間30分滞在

10月19日(水) アフガニスタン首都カブール

10月21日(金) 欧州財務相会合
   23日(日) 欧州首脳会議

   24・25日スイスのジュネーブ
        北朝鮮の核問題をめぐる米朝高官協議
        米代表団・ボズワース
             デービース国際原子力機関(IAEA)担当大使

        北朝鮮 金桂寛第1外務次官


【産経】2011.10.20 07:13
【宮家邦彦のWorld Watch】
中東と東アジアは繋がっている

米国が中東で戦争を戦いながら、東アジアで抑止力を維持できる時代は終わりつつある

 ワシントンに出張してきた。出発前はウォール街占拠デモ拡大や米成長率見通し下方修正など先行き不透明なニュースばかり。しかし、ワシントンは予想以上に元気だった。

やはり、ここは普通の「米合衆国」とは違うようだ。

 1980年代に街にあふれていた失業者やホームレスは見かけなかった。街の3大産業である連邦政府、観光、ロビー産業は健在。ただし、空港近くのオフィスビルがガランとしていた。あの空き部屋はいずれ中心部にも押し寄せるだろう。

 今回は中東関係者を中心に会ってきた。誰もがアラブ諸国の混乱を心配していた。パレスチナもイスラエルも政権が弱体化し、和平プロセスに出口は見られない。

エジプトとトルコの離反の可能性を深く憂える声も聞いた。
シリアだって今後どうなるか誰にも分からない。

 イラクからの米軍撤退期限は本年末に迫っている。このままでは力の真空をイランが埋めることは必至だ。しかも、米軍は早晩アフガニスタンからも撤退する。中東地域はいずれ核武装したイランに直面することになるだろう。その時米国は何を求められるのか。

10月11日、米上院は人民元切り上げ加速を求める対中制裁法案を可決した。最近はワシントンに来るたびに対中懸念が高まっていくように感じる。

今回は中東関係者までが対シリア制裁安保理決議案に拒否権を投じた中国を厳しく批判していた。

 西太平洋の海洋権益をめぐる米中対立は不可避なのだろうか。9月中旬にはインドの国営石油会社がベトナムと合弁で南シナ海における開発を始めると発表した。下旬には日本とフィリピンが「海洋分野」の協力に合意した。

 ふと次のような仮説を思いついた。

・過去10年間に米国は中東で2つの戦争を戦ったが、その間東アジアで中国が台頭したため、最近米国政府の関心がようやく西太平洋に戻ってきた
・しかし、米国経済の停滞は当面続き、米国が全世界規模で2つの戦争を同時に戦えない状態は続くだろう
・したがって、今後中東で再び米国が関与せざるを得ない戦争が起きれば、これを最も歓迎するのは中国である
・他方、そうした戦争が中国のエネルギー供給を脅かすことになれば、これを最も忌み嫌うのも中国である
・東アジアでは誰も戦争を望んでいないが、誤算による意図しない不測の事態が発生する可能性は高まるだろう
・今後は中東と東アジアの安定を維持するため、米(海)軍という限られた公共資産の争奪戦が始まる可能性がある
・万一、米国が衰退する中で対中東・東アジアの政策調整に失敗すれば、米国はいずれか一方の地域を失う可能性すら出てきた

 日本は、米国がこれ以上中東地域で戦争を戦わず、その抑止力を東アジアの安定に集中させるため、国家としていかなる戦略を持つべきか真剣に考える必要がある。

アフガン駐留の仏軍が撤収開始…第1陣200人




 アフガン駐留フランス軍 4千人


7月04・05日 英首相キャメロンがアフガン訪問。英兵約9500人の英兵のうち、500人を12年末までに撤退させる方針を明らかにする

7月12日   仏大統領サルコジが、アフガンを訪問。12年末までに1千名を撤収させる方針を表明

  13日 バグラム米軍基地 アイオワ州の州兵部隊650人が別の米軍部隊に任務を引き継ぎ、14日以降、輸送機で米国に帰還を開始。今夏は二つの部隊で約800人程度

 
10月19日(水)フランス軍第1陣200人 カブール州から撤収、出国
         第二パラシュート連隊第35砲兵連隊
         第17パラシュートエンジニア連隊
         

12月末まで  フランス軍第2陣200人


2012年 

     夏まで 駐留米軍3万3000人が撤収予定

     中まで 駐留フランス軍600人が撤収予定


【フランス国防省】更新:2011年10月19日12:14
 10月19日に、200名 フランス軍の最初の偶発がアフガニスタンから撤退した。

これは主に戦闘の会社であり、そのサポートは、カブールの北東に虎、Surobiで行われました。

海外で第二パラシュート連隊第35砲兵連隊と17パラシュートエンジニアの連隊の落下傘兵を強化この会社は、上部の谷に1日から10月6アフガン国軍の支援で彼の最後の操作のいずれかを率いてUzbeenの撤退の準備をする前に。

第一の撤退は2008年以来、フランス人兵士を伴っているアフガニスタンの兵士によって行われた操作の進捗の一部、とアフガン兵士がますますしているフランス軍を撤退し始めることができるSurobiの治安状況です。エリア内のセキュリティの制御。

律法とNaghluとUzbeenの位置に基づいて展開さ約1,000アフガニスタンの兵士と一緒に、主に虎の前進作戦基地で、Surobiに配備のみ約450フランスの兵士が存在することになります。

フランスは、連合の操作で2001年からアフガニスタンに従事している。合計で、約3,800フランスの兵士は、アフガニスタンでの操作に従事されています。彼らはSurobiとカピサの確保、アフガン治安部隊の支援に参加し、主にカブールでの訓練任務を行うことにより、アフガン国軍の台頭、および付随するアフガニスタンのユニットをサポートフィールドは


【AFP】

フランス軍は、フランス軍のエアバスA340でカブールの軍事空港から(24:00 GMT)17:00地元の周りに離陸した。

カルヴィ(コルシカ島)に基づいて、第二パラシュート連隊海外(REP外人部隊)、第2会社から172レジオネラ、OMLTのメンバー11人(チームリエゾンとアフガニスタン陸軍の運用フレーミングをメンター)を含む194人の兵士の合計、アフガン軍の訓練を担当ミッションの緑簾石の十、、、スタッフのメンバーは、旅の一部です。

フランスに参加する前に、帰還兵がアフガニスタンの劇場を出るすべてのフランスの兵士のように、キプロスの3日間の"減圧室"を通過します。

約200他の人は"クリスマスの前に"アフガニスタンの土壌を残す。 2012年末までに別の600の出発のタイミングが指定されていません。

13万人以上もの兵士を持っているNATO軍(ISAF)に統合、三分の二、アメリカ、アフガニスタンのフランスの兵士は、ほとんどSurobiの地区​​で展開し、カピサの近隣の県にされ、北東カブール、首都。

連合は、"移行の過程で、全国のアフガニスタン軍へのセキュリティの責任を通過した後、2014年末までに戦闘部隊のすべてを削除していることを計画"国のセブン地域で7月にローンチしている。

"我々は、一晩起動しない。仕事は惜しげもなく残すことができる、"彼は、フランスが持っているSurobiの地区​​でフランスの部隊を指令するAFP大佐ライオネルJeand'heursを、、言った移行プロセスの第2フェーズに組み込ま。

撤退の大きさは7月に発表された、しかし、状況ははるかに困難であるカピサ、で、その労働力を切り替えるには、Surobi、比較的静かなエリアの地区における責任の移転を活用することを望んだある軍当局者は、驚いた。

致命的な2008年に10フランス軍を待ち伏せてから7月13日に、アフガニスタンでのサルコジ大統領の訪問の翌日は、5つのフランスの兵士は、アフガニスタンで最大のフランス人の死傷者、カピサ州の自爆攻撃で殺害された谷Uzbin(Surobi)。攻撃後は、パリは彼の軍隊の安全性の見直しを発表しました。

そのためのミッションの数は、軍によると、損失のリスクを最小限に低減されています。フランス軍は、それが単にアフガニスタン軍のエンパワーメントの一環として、"その作用モードを変更する"を作ったと述べた。

フランスでは、社会主義者フランソワオランド、2012年の大統領選挙でサルコジの可能性が高い相手には、アフガニスタンからのフランス撤退の加速に賛成した。このことについて尋ねたところ、氏はロンゲはパリが装備されたことを言った。"連立のタイミングを。"

ヤフオクで20万円?路面電車や市営バス競売へ

熊本市が出品する、引退した路面電車

【読売】2011年10月19日22時41
 ヤフオクで20万円?路面電車や市営バス競売へ

 大阪市、伊丹市、熊本市の3市交通局は19日、不要になった市営交通の車両や備品類計76点をネットオークションサイトに共同出品すると発表した。50年以上使われた路面電車や現役の市営バスなどもあり、注目を集めそうだ。

 2007年から出品する大阪市が、PR効果を高めようと公営交通を運営する他の自治体に共同出品を呼びかけ、熊本、伊丹両市が応じた。

 熊本市は、1957年~09年に運行し、引退した路面電車(2両)を出品。予定価格は20万円で、同市は「捨てれば単なる大型ごみだが、別荘や喫茶店なら使えるのでは……」と売り込む。

 伊丹市は、現在も市内路線を走る大型バス(定員75人)を予定価格30万円で出し、担当者は「予想もつかない用途の入札を」と期待。

 大阪市は、地下鉄の駅などに設置するカエル形の新聞・雑誌回収箱などを用意する。

 出品物は24日午後1時からヤフーのサイト(http://koubai.auctions.yahoo.co.jp)に掲示。11月11日まで申し込みを受け付ける。

乱立18会議を廃止 野田政権 国家戦略会議に集約



廃止が決まった18会議
記事「乱立18会議を廃止 野田政権 国家戦略会議に集約」より