お知らせ 平成24年1月20日 
グアムにおける日米豪共同訓練の実施について
--------------------------------------------------------------------------------
 
   航空自衛隊は、下記のとおりグアムにおける日米豪共同訓練を実施します。 
記 
1   目的 
   米空軍及び豪空軍との共同訓練による部隊の戦術技量及び日米共同対処能力の向上 
   
2   実施期間(基準) 
(1)   全期間(展開、撤収等を含む。) 
   平成24年1月26日(木)~3月5日(月) 
(2)   共同訓練 
   平成24年2月11日(土)~2月24日(金) 
   
3   実施場所 
   米国グアム島アンダーセン空軍基地及びファラロン・デ・メディニラ空対地射場並びに同周辺地域 
   
4   訓練参加部隊等 
(1)   参加部隊 
   航空総隊 
   西部航空方面隊 
   第8航空団(築城)、第83航空隊(那覇)、警戒航空隊(三沢) 
(2)   訓練規模等(基準) 
ア   人員×約330名 
イ   航空機 
   F-2A×8機、F-15J×6機、E-2C×3機 
   
5   訓練項目 
   防空戦闘訓練、戦闘機戦闘訓練、電子戦戦闘訓練、空対地射爆撃訓練及び空中給油訓練 
   
6   その他 
(1)   部隊の展開・撤収に伴い、C-130H及びKC-767を運航します。 
(2)   航空自衛隊の実施する日米豪共同訓練は、今回が初めてです。 
 
【毎日新聞】2012年1月20日掲載
航空幕僚監部 1月20日付け
 日米豪空軍の3カ国共同訓練
 期間 2012年2月11-24日 14日間
 場所 グアム アンダーセン空軍基地
 目的 防空戦や電子戦、空対地射爆撃の訓練など
 参加部隊
 米空軍       F16戦闘機22機など計50機程度
 航空自衛隊     F2戦闘機8機、F15戦闘機6機、E2C早期警戒機の計17機
 オーストラリア空軍 F18戦闘機6機など計8機程度
 
0 件のコメント:
コメントを投稿