2011年5月27日金曜日

【空自松島救難隊】 国民のために飛ぶ

被災した救難隊「一緒に飛ばせてください!」

★桜林美佐「東日本大震災と自衛隊」
2011.05.27

 震災が起きた日から、多くの被災者を救うことになったのは、空からの救助だった。

その主体となるはずだったのが、航空自衛隊松島基地に所在する松島救難隊である。 

しかし、救難ヘリUH-60Jなどが水没したため、1機たりとも飛び立つことができなかった。

 「今、すぐに向かわなければ間に合わない…」 

生存者を救出できるタイムリミットを考えると、ヘリさえあれば…。

その思いで気は焦るばかりだった。 

自分たちの愛機が目の前で流され、壁にたたきつけられたショック、自家用車も押しつぶした津波の恐怖がまだまぶたに残っている。家族の安否さえ分からないままだ。

 しかし、彼らには

「こんな時に飛べないなんて」

「今まで何のために厳しい訓練を重ねてきたんだ」という、やりきれない思いしかなかった。

 その時、他基地から救援のヘリがたどり着いた。

 「来てくれた!」 

佐々野真救難隊長は隊員を集合させた。 

「家族が被災してない者、独身者、電話がつながった者を中心にクルーを編成する!」 移動手段さえあれば、どこかの救難隊に臨時編入させることができると考えついたのだ。

隊員たちがざわめいた。

 「隊長! 私も行かせてください」 

隊長は胸が熱くなった。

意気消沈している者などいなかった。

「助けたい」という気持ちが何にも勝っていた。

 「われわれを乗せていってくれ!」 

救援物資輸送で基地に降りたCH-47(チヌーク)を引きとめた。

このヘリに便乗し、まずは、航空救難団本部がある入間基地まで運んでもらおうという算段だ。

突然の要請に司令部との調整は混乱した。

 「そんなニーズはあるのか?」と言われたが、必死の説得に、それ以上は問われなかった。 

他の救難ヘリは夜通し飛んでいるのだ。

今、細かい手続きや説明をしている余裕はない。 

半ば力ずくで80人の隊員のうち12人を向かわせた。

12人の松島救難隊員は、入間からさらに百里基地に移動し、翌朝から百里救難隊に臨時勤務する形で活動することになった。 

「よく来てくれた…」 彼らの姿を見て、百里基地では驚愕していたが、快く受け入れてくれた。

 「一緒に飛ばせてください! 燃料が続く限り」 

それから不休の救出作戦が始まった。

 一方、陸上自衛隊の航空部隊も壮絶な救出劇を繰り広げていた。

0 件のコメント: