2012年3月9日金曜日
【三菱重工】 神戸造船所。最期の商船が進水
三菱重工神戸造船所
3月09日午前9時03分 最後の商船進水式
100年以上にわたって約1600隻の商船を建造してきた
商船三井;自動車運搬船「EMERALD ACE(エメラルドエース)」
全長約200メートル、6万200トン
船と船台をつなぐ支綱(しこう)が切断されると、敷き詰められた約1万個の鋼鉄の球(直径約9センチ)の上を「ゴーッ」という音を立てて滑り降り、海上に浮かんだ。
神戸造船所は潜水艦などに特化し、商船は長崎と下関の両造船所に集約される
パナソニックグループなど、自然エネルギーを利用したハイブリッド自動車船「EMERALD ACE」を進水
船舶のCO2削減に貢献
「HIT(R)太陽電池」「リチウムイオン電池」で研究開発に参加
“自然エネルギーを利用したハイブリッド自動車船 EMERALD ACE”の進水式実施
パナソニックグループ エナジー社が、株式会社商船三井(以下、商船三井)と三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)と2010年1月より研究開発を進めてきた「自然エネルギーを利用したハイブリッド自動車船“EMERALD ACE(エメラルド エース)”」の進水式が、本日、三菱重工業神戸造船所で行われました。本船は、本年6月に商船三井に引き渡され、全世界にわたる航路に投入される予定です。本研究開発は、国土交通省の「船舶からのCO2削減技術開発支援事業」の補助対象事業として採択されています。また一般財団法人日本海事協会の「国際海運における温室効果ガス削減技術に関する研究開発」の共同研究テーマとしての支援も受けています。
パナソニックグループ エナジー社は、HIT(R)太陽電池(160kW予定)とリチウムイオン電池(約2.2MWh(※1)予定)とを組み合わせたシステムを納入します。従来から船舶に搭載されているディーゼル発電機とのハイブリッドで電力供給を行ない、船舶全体から排出されるCO2を削減する技術の確立を目指しています。HIT(R)太陽電池で創られ、リチウムイオン電池に蓄えられた電力は、主に停泊中に使用されます。停泊中にディーゼル発電機を停止することで、港内での環境負荷/CO2排出量削減に寄与することが期待されます。なお、重量物であるリチウムイオン電池は船底に搭載し、固定バラスト(※2)とすることで載貨台数に影響を与えることがない設計となっています。
パナソニックグループは創エネ・蓄エネ両方の技術を有する企業として、今後も太陽電池と二次電池を連携した、パナソニックならではのシステムを提言してまいります。
※1 実力値
※2 船体の安定を保つために船底やタンクに積むおもり。通常、商船では海水を用いる
〔ハイブリッド電力供給システムの概念図〕
*添付の関連資料「概念図」を参照
◆船舶におけるパナソニックグループの「スマートエナジーシステム」の活用
“自然エネルギーを利用したハイブリッド自動車船”の研究開発(商船三井、三菱重工と共同)
甲板上のHIT(R)太陽電池での発電、蓄電池システムにより、CO2排出量を削減
〔進水式を迎えたハイブリッド自動車船 EMERALD ACE(エメラルド エース)〕
*画像は添付の関連資料「参考画像」を参照
以上
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿